♪

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

  • ホーム
  • 地域について
  • 参加しよう
  • 活動の様子
  • 今年度の活動
  • 関連リンク
ホーム > 参加しよう

宮の森中央町内会

町内会とは

誰もが参加できます

町内会とは、自分たちの住む街を美しく住みよくしたい、子どもたちやお年寄りが健やかに過ごせる環境をつくりたい、みんなが安心・安全に暮らせる地域にしたい・・・・。このような住民のさまざまな願いを協働で解決するとともに、親睦を図りながら心のつながりを深め、地域まちづくりを進める地域住民みんなの組織が町内会です。この地域にお住まいの方なら誰もが参加できます。

町内会、自分たちの地域を美しく住みよいものにするために、住民が自主的に組織し、自立的に運営している団体でありますが、加入することによって次のような利点があります。

・個人では解決できない課題を地域全体の課題として取り組み、解決することができる。
・町内会からの回覧物を通じて、身近な地域の状況を知ることができる。
・親睦活動を通じて、心のふれあう温かい地域社会をつくることができる。
・町内会主催の行事やイベントなどの情報が届き、行事に参加しやすくなる。

入るメリットが分からない

町内会に未加入の一部の方は「入るメリットが分からない」というご意見の方もいらっしゃいます。しかし、自分たちの住む地域の環境が良くならなければ、お一人ひとりが心豊かに暮らしていくことは難しいのではないでしょうか。

少子・高齢化はますます進んでいきます。健康や除排雪、防犯・防災、子どもたちが明るく健やかに育つ環境づくりなど、生活に密着した様々な課題の解決は、行政や家族などの力だけでは難しく、地域での取り組みが欠かせません。

この地域に住む

この地域に住み、安心して生活できるようにするためには、地域と繋がり、地域に根ざすことが大切だと感じます。核家族が進んだ日本の生活環境の中で、近くにいる家族になり得るのが隣近所の方たちです。


宮の森中央町内会への参加のお申し込み、お問い合わせは、以下のメールアドレスへお願いいたします。

参加の申込・お問い合わせ先
メールアドレス「info@sapporo-miyanomori.com」


宮の森中央町内会概要

加入世帯数:約1,800世帯
会費:250円/月
・一戸建ての方:地域連絡員が集金にお伺いいたします
・マンション(集合住宅)の方:管理費に含めれている事がございますので、ご確認ください

加入団体:宮の森大倉山連合町内会・札幌市街路灯組合



拡大画像 area_map.png

役員

■ 会 長:松田健一郎

■ 副会長:小賀聡、堀川笑美子、高橋文男

■ 総務・庶務部長:小賀聡
  副部長:後藤亜紀子

■ 会計部長:細野睦美

■ 環境衛生部長:森田千栄
 副部長:浜出郁子

■ 交通防犯防災部長:南薫
  副部長:松田知彦

■ 福祉厚生部長:高橋文男
  副部長:中田亜裕美

■ 女性部長:堀川笑美子
  副部長:橋本光子・丹治博美
  委員:伊藤京子

■ 会計監査:菊地一正、笠西ルミ子

■ 地域連絡員:
宮の森1条:佐藤悦子、杉原きみ江
宮の森2条:大峠光代、須藤洋子
宮の森3条:伊藤京子、橋本光子
宮の森4条:荒川雅世、伊藤聡子

ページの先頭へ

HOME > 参加しよう

ホーム

地域について

地域の公園
地域の学校
地域の公共機関

町内会に参加しよう

町内会とは
宮の森中央町内会概要
役員
会則

活動の様子

年間行事予定
各部の役割

今年度の活動

行事・イベント
総会
役員会
総務会

関連リンク

Copyright 2015 Miyanomori Central neighborhood association. All Rights Reserved.