♪

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

  • ホーム
  • 地域について
  • 参加しよう
  • 活動の様子
  • 今年度の活動
  • 関連リンク
ホーム > ゴミステーション整備事業

箱型ゴミステーション整備事業

ゴミステーションとは

ゴミステーションの設置場所は誰が決めるの?

ゴミステーションの設置場所は、ご近所でお話し合いの上、決めてください。町内会はあくまでも、そのお手伝いをする立場です。

札幌市のページへリンク
LinkIconごみステーションの設置及び清潔保持等に関する要綱

札幌市の助成事業

札幌市では、「箱型ごみステーション」を敷地内に設置する際の費用の一部助成を実施しています。
助成対象者は、以下のすべての用件を満たす方です。

1. 次の(ア)~(ウ)のいずれかに該当する方
【地域団体等】
(ア)地域住民が共用で使用する家庭系ごみステーションを実質的に管理している団体等
【共同住宅所有者等】
(イ)共同住宅でごみステーションの新設に伴い箱型ごみステーション器材を設置する場合においては、住戸6戸以上の新築共同住宅を除くすべての共同住宅の所有者等
(ウ)共同住宅で箱型ごみステーション器材を経年劣化等により更新する場合においては、すべての共同住宅の所有者等

2. 設置等した箱型ごみステーション器材を適正に管理できること。

3. 助成の決定を受けてから購入及び設置等すること。

4. 収集時の安全の確保に協力することができること。

5. 設置等状況調査、又は報告に応じることができること。

6. 設置等にあたり、法律、政令、省令その他の関係法令を遵守できること。

札幌市のページへリンク
LinkIcon箱型ごみステーション敷地内設置費助成事業

宮の森中央町内会の助成事業

宮の森中央町内会では、上記の用件を満たすものに対して、独自の助成事業を行っています。


ゴミステーション設置に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスへお願いいたします。

お問い合わせ先
メールアドレス「info@sapporo-miyanomori.com」


宮の森中央町内会「箱型ゴミステーション事業」の状況

設置状況

2012年:8台(NO.01〜08)
2013年:8台(NO.09〜16)
2014年:24台(NO.17〜40)
2015年:12台(NO.41〜52)
2016年:10台(NO.53〜62)

ページの先頭へ

HOME > ゴミステーション整備事業

ホーム

地域について

地域の公園
地域の学校
地域の公共機関

町内会に参加しよう

町内会とは
宮の森中央町内会概要
役員
会則

活動の様子

年間行事予定
各部の役割

今年度の活動

行事・イベント
総会
役員会
総務会

関連リンク

Copyright 2015 Miyanomori Central neighborhood association. All Rights Reserved.